きりんの blog

子なし主婦のブログ

もしかして…

おはようございます。

 

よく、旦那さんに自分の思ってる事をハッキリ言わない奥さんがいますが、

ある程度はハッキリ言わないと、それは夫婦円満の努力の怠慢

となったりします。

 

そして、思った事を言わずにズルズル引きずる時間や年数が

長ければ長いほどシコリとなって、後で大きな津波となって

襲ってきます。

 

旦那さんが奥さんに家事・育児を全部丸投げで、

言葉も優しくなければ、思いっきりハッキリ不満を言って

それでも相手が分からなければ、キレるぐらいはしないと

無理です。

 

それでもわからなければ、別居でも何でもして

分からさなければいけません。

 

でもね…。

私、思ったんですけど、結局旦那だろうが誰だろうが、

「分かり合える」

というのは、

 

幻想

 

だと思うんですよ。

 

自分以外皆他人でしょ?

そしたら、最初から家族っていうのも

無理ゲーなのかもしれません。

 

(笑)笑けてきた^^

土台無理!って事よねww

私も結婚してるから笑けてきて…f^^;

 

世間の夫婦…特に日本って、

仮面夫婦が多いでしょ?

 

前から思ってたんですが、

なんで旦那育てをしないのかなぁ?って。

 

単純に面倒くさいのと時間が無いのと、

結婚した時から相手を「大人」だと思ってるんだろうなー

とは思ったんですよ。

 

でも、旦那育てを放棄している時点で、

結婚生活の努力の要の部分を捨てている…

というのを気付いてないのかもしれない、と

個人的には思うんです。

 

私が独身の時に思ったのは、

 

旦那育てを放棄→仮面夫婦→旦那が不倫に走る(奥さんのほうかも?)→離婚

 

という図式が見えた。

夫婦それぞれの事情があるとは思うのですが、

原因があって結果がある、みたいな。

 

ただ、今思うのは、上記であるように、

家族というのは、

 

無理ゲー

 

かもしれない、という事。

だとすれば、まぁ、結婚する時に、

 

離婚を前提で考える事

 

は必要なリスク回避ですね。

私は、結婚の時に同時に離婚したら…というのも

考えましたけど、

残念ながら現在、体調の件もあって、

「いつでも離婚はOK!」とはならない状況ですね。

 

まぁ、幸いにも夫婦仲が普通なので、

助かってますが、ヤバイですよねー、考えようによっては。

 

離婚いつでもOK!という状況にしていないという事は、

かなりのリスクになる、という事です。

 

私が子なしを選んだ理由の一つに、まぁこういう離婚のリスクの事も

考えてなんですが、ちょっと独身の時に思った事があるんですよね。

 

もしかしたら、子は鎹(かすがい)じゃなくて、

その反対、になりうる事があるかも…。

(あくまで、私の目線で考えて、です)

 

子供を作る→旦那が家事・育児をしない→私の不満が募る→夫婦仲上手くいかない→仮面夫婦→旦那が不倫に走る→離婚→シングルマザー→私過労で倒れる^^;

 

こういう図が頭に浮かんだんですよねー。

で、子供がいなければ、まだ旦那が家事・育児をしなくても、そんなには不満が募っていくのも少ないんじゃないか、と考えたんですよね。

私、家事嫌いだし、特に。

 

旦那育ても、余裕があれば、まだやれそうだな、と。

 

今、ふと思ったんですが、子供がいる家庭ほど、

本当は旦那育てをする必要があるのかもしれないなぁ、と(子供も親を見てるし)。

 

そして、次の代では、男性も小さい頃から普通に家事が出来て、

一人暮らしや結婚後も奥さんが言わなくても率先して家事育児を

やってくれるのが当たり前になるやもしれません。

 

世の女性のために(次の代の)、

今のママさん達の子育てにかかっているのかもしれません。

(って、世のママさん達の肩の荷を重くしてどうする!スミマセン)

 

いっそ、学校教育で男女平等に家庭科の時間を

たっぷりと取ってくれたらいいんですが…。^^;

 

あと、道徳の時間も。

 

昨今、煽り運転のような質の悪い事をする

大人が増えてますので…。

 

うーん。

やっぱり、ママさん達の負担を思うと、子供は生まれたら、

AIロボットが全寮制で育てて、子供皆一律に

道徳や家事育児を込みで教えてあげればいいんじゃないかなー。

 

 

最近も、母親が旅行に一週間以上行ってて、お子さんが亡くなった事件がありましたよね。

育児放棄やDVやネグレクトのみの保護じゃ、もう無理なんじゃないか、と思うワケですよ、なんとなく。

 

なので、英才教育を全寮制で生まれた時から

子供全員に受けさせればいいんじゃないかなー。

 

そしたら、国も繁栄するというおまけもつくかも。

ついでに児童保護局の仕事も減るかもしれません。

税金の節約になる。

 

実際は、また違う問題が出て来るかもしれないけれど…。

でも、北欧の国のように、国民の幸福度が高い国になればいいですね^^

 

★スウェーデンの教育制度ってどんなの? | 家事嫌いさんのラク家事術

 

今日もお読みいただいてありがとうございました。